梅雨入り間近の今日この頃、皆様どうお過ごしでしょうか。どうもブログ更新を少し止めてしまった監事の仁平です。 この時期になりますと、JC特有の現象として「中だるみ」というものがあります。各委員会の報告議案を含む1つの事業を […]…
皆様こんにちは。 日々仕事で、車の解体や輸出のなどをメインに仕事をしていますが、先日、行田青年会議所の先輩より依頼を受けて、車を壊す方でなく治す方を行いました。 S13シルビア・・・初年度登録平成3年とかだったかな・・・ […]…
行田市では、【外国人のためのサポート窓口】が市役所に設置されています。地域の自治会長さんからの意見交換の中の困り事をきっかけに創設されたそうです。市役所の職員の方が担当者となり、行政手続きだけでなく、生活相談や情報提供な […]…
日曜日に「みどりの行田ネットワーク」のウォーキングに参加してきました。 今回は、さきたま古墳群と前玉神社を約2時間かけ、歴史や成り立ちやエピソード等の説明を頂きながら散策し、古代ロマンに想いを馳せることが出来ました。 1 […]…
こんにちは、副理事長の塩田和彦です。先日のお休みに子ども達を連れて、劇団四季の「アラジン」を観てきました。想像力をかきたてられ、表現豊かな舞台に見入ってしまいました。子ども達には、たくさんのモノに触れる機会を作ってあげる […]…
先日、会員・組織拡大委員会では第17回委員会が行われました。 会議の内容では7月に行われます、(公社)行田青年会議所の7月第1例会の事業構築について行われました。 また7月に神奈川県で行われます、サマーコンファレンス20 […]…
行田青年会議所では、6月第1例会として埼玉ブロック大会朝霞大会に参加致します。多文化共生をテーマに、フォーラムや各国の飲食店、日本文化の発信を行います。一般の方もご参加いただけますので、ぜひご来場ください。 第54回埼玉 […]…
こんにちわ、まちづくり委員会の木口謙太郎です。 今回は最近できたお店をご紹介いたします。 天満にできたコーヒーハウスクーリーズさんです! 行田市は開店時間が比較的遅めのお店が多い中、こちらのお店は 午前7時からと、調べた […]…
会員組織拡大委員会 委員 井桁宗明です。 令和5年4月に施行された道路交通法の一部改正により、自転車利用者の乗車用ヘルメットの着用が努力義務化されました。自転車利用時の事故は、頭部の外傷が最も多く、更に乗車用ヘルメットを […]…
3月に開催させていただきました「つながリングフェスタ」にて実施させていただきました能登半島地震義援金の募金活動にご協力を賜りまして誠にありがとうございました。 今回皆さまより寄せられた義援金は、日本赤十字社を通じ、全額寄 […]…