理事長の橋本兼一です。 行田八幡神社にて、2024年度の事業成功祈願を行いました。例年は1月に行わる「京都会議」に出向いたときに、京都の八坂神社で行っていますが、今年は地元の氏神様にお願いしました。 個人的には、11月に […]…
本年度、副理事長の職を仰せつかっております。串焼和の塩田和彦(しおだかずひこ)です。普段は串焼屋の店主でございます。皆様と楽しく仲良くまちづくりをしていきたいと考えております。明るい青年経済人の皆様、行田青年会議所で、僕 […]…
1月9日に第1回理事会が開催されました。通常総会に向けて活発な意見や新入会員の清水君の承認、副理事長大野君の関東地区協議会出向の承認など、実り多き理事会となりました。…
会員・組織拡大委員会 副委員長の中澤俊裕です。 2016年に入会してから8年が経ちまして、メンバーの中でも会員歴が長い方となりました。2024年度は埼玉ブロック協議会の委員長の役を務めさせていただく、チャンスをいただきま […]…
皆さんこんにちは会員・組織拡大委員会 副委員長を務めさせて頂いております植松瞬(うえまつしゅん)と申します。 青年会議所会員になって3年目の今年初めて役職をやらせてもらうことになりまだまだ勉強することはありますが精一杯や […]…
皆様、こんにちは。2024年度まちづくり・広報委員会 委員長を務めさせていただきます。加村行則(かむらゆきのり)と申します。本年度は、「拡げる!共助の輪~十人十色が輝くまち~」をスローガンに世代や分野を超えて、多様性を理 […]…
新年あけました。本年も(公社)行田青年会議所を宜しくお願い致します。 まずは、今回の能登半島地震でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆様にお悔やみを申し上げます。被災された皆様に心よりお見舞い申 […]…
皆様あけましておめでとうございます。2024年度、副理事長の大野泰希(おおのひろき)と申します。今年度は第62代理事長橋本兼一くんの掲げる「互譲互助~思いやりの心が、明るい未来をつくる~」のスローガンの基、運動をしてまい […]…
2024年度(公社)行田青年会議所 理事長の橋本です。 災害発生から2日が経過し、被災地の情報も徐々に集まりつつあるなかで、協力依頼の配信をさせていただきます。 被害が大きい石川県を中心に、家屋の屋根や外壁が倒壊したこと […]…